カードワース(CardWirth) シンバットの洞窟攻略





シンバットの洞窟
完全攻略!




このコーナーはシンバットの洞窟を遊び尽くしたい!と言う
あなたのために制作されたコーナーです。

本当に全ての謎を解き明かしてしまっていますので、
自力で攻略したい方には全くお勧めしません!

しかし、もう遊び尽くしたとお思いの方はぜひご覧下さい。
きっと知らなかったシンバットの洞窟の一面を見ることができるでしょう!

 


1.洞窟MAPと手に入る宝
2.警戒モード!
3.洞窟入り口の切り抜け方
4.洞窟完全攻略!
5.宝物庫攻略
6.戦闘攻略


1.洞窟MAPと手に入る財宝

 

シンバットの洞窟では、たくさんの財宝が手に入ります。
財宝が眠る場所と、入手方法をここでお教えしましょう。

 

1F

シンバット1F
部屋 部屋名 アイテム
入り口
三つ又路
待機所
2Fへの梯子
食堂  周囲の様子→「聖別の葡萄酒」
会議室


シンバット2F
部屋 部屋名 アイテム
1Fへの梯子
見張り部屋
ボスの部屋
10 宝物庫  宝箱左 → 200sp、「金鉱石」、「紅曜石」
 石像 → 「サーフ・レア」
 宝箱右 → 指輪の精ジンニャー
11 倉庫
12 寝室  周囲の様子 → 「金色の鍵」

 

聖別の葡萄酒
 希望の都フォーチュン=ベルで400spで売られているものと全く一緒。麻痺を治すこの薬は、石化も治してくれる。

 

金鉱石
 リューンの鍜治屋で使える鉱石。他には港湾都市ポートリオンや、魔剣工房なども対応している。

 

紅曜石
 こちらはリューンの鍜治屋と魔剣工房のみ。宿で売却するよりは対応するシナリオで引き取って貰う方が良い。魔剣工房なら500spで売れる。

 

サーフ・レア
 海の石サーフ・レア。売れば350spになる。「宝石」「贈り物」「貴重品」などのキーコードが付いているが、用途は不明。実はサファイアのもじり。

 

金色の鍵
 真鍮製の鍵だが、特殊な魔法技術が使われているため50spで売れたりする。これ自体には何のキーコードも付いていないので、さっさと売ってしまおう。



上へ

2.警戒モード!

 

オークたちがこちらに気付いてしまいました!
なぜ、オークたちは冒険者の侵入に気付いたのでしょうか。
以下の行動を取ると、オークたちは警戒し始めます。
・洞窟入り口にいる見張りに見つかった。
・洞窟内で戦闘をして、4R以上経過した。
・オークとの戦闘から逃げた。
・1F食堂の宝箱を開け、罠を発動させた。

 

彼らに警戒された状態のことを、「警戒モード」と言います。
洞窟内は警戒の声で溢れ、彼らはあらゆる手を使ってこちらの侵入を妨害してくるでしょう。
それでは、警戒モードに入ったオークたちは、どのような妨害に出るのでしょうか?
 洞窟内での敵との遭遇率が、5%→20%に上がる。
 エンカウントする敵はオーク3体。冒険者に掛かればものの数Rで蹴散らしてしまえます。しかし発生率が変わり、何度も戦えば、それだけ消耗してしまう事でしょう。
 
 1F食堂への道が隠れる。
 Dへの道を隠されてしまうので、先に寝室の敵を攻撃することができなくなります。倒さずボス戦に望むと、挟み撃ちをされてしまい、大変ピンチになります。しかし、食堂への道は、Aの三つ又路で周囲の様子を探ると発見出来ます。
 
 2F寝室の敵から奇襲される
 寝室のオークたちは、冒険者が洞窟に侵入したことを知り、待ち伏せをしています。直前の部屋で鑑定を行うしか、待ち伏せを回避する方法は有りません。待ち伏せされると寝室での戦闘が不利になります。
 
 梯子を登る最中、石を落とされる。
 唯一ボスの部屋に続くCの部屋の梯子を上る時に、上から石を落としてきます。これはなかなか手痛く、パーティ全員がダメージを負ってしまいます。
 
 梯子を登った後、多対一の戦闘になる。
 いくつもある危険の中で、これが一番の危険です。
 なんと言っても、梯子を上りきる前に襲いかかってくる彼らを相手に、一番最初に登り切った冒険者は、多対一の戦闘を強いられることになるからです!



上へ

3.見張りを倒す方法

 

 一番最初に遭遇するのが、この二段構えの見張り。
ゴブリンの洞窟と同じ行動をしても、通用しそうにありません。
1Fの見張り、2Fの見張りの倒し方はこのようになっています。
見張り 種類 注意
1F 遠距離攻撃 魔法の矢 2Fがいれば警戒される
1F 暗殺 暗殺の一撃 2Fがいれば警戒される
1F 眠り 眠りの雲 止めを刺しに行くと、2Fがいれば警戒される
2F 遠距離攻撃 魔法の矢
 2Fを安全に倒す手段は遠距離攻撃だけ。眠らせるとこちらがわに落ちてきて、1Fの見張りに気付かれてしまう。

 

実際に、どのようにすれば無事に切り抜けられるかをお教えします。
スキルがない場合は判定が必要になりますので注意して下さい。
 「眠り」を持っている場合
 1Fに眠り → (止めを刺す前に)2Fに眠り → 洞窟へ
 
 「遠距離攻撃」を持っている場合
 2Fに遠距離攻撃 → 1Fに遠距離攻撃 → 洞窟へ
 
 どちらもない場合
 ・2Fに「注意を逸らす」 → 全員にLv2敏捷・慎重判定 → 成功 → 洞窟へ



上へ

4.洞窟完全攻略!

 

1F

 

 @ 入り口
 特に注意点は無し。探索役、解錠役を決めて先に進もう。

 

 A 三つ又路
 警戒モードだと、Dへの道が隠されている。「周囲の様子」で見つけよう。
 ↑(北)へ行くとBの待機所でHボスの部屋へ続く。←(西)へ行くとDの食堂で、K寝室へ続く。まだ寝室の大群を討伐していないのなら、手前側の食堂に移動し、寝室の敵を倒してこよう。寝室の敵が残った状態でボス戦が始まると、彼らが駆けつけて挟み撃ちになり、不利な状況になるからだ。

 

 B 待機所
 部屋に入るといきなりガーゴイル像が待ち構えている。「周囲の様子」を探るとカードが出現して調べることが出来るが、魔法感知をしても生命感知をしても、何の異常もない。しかし実は、この二体のガーゴイル像は完全なトラップ。攻撃を加えると、像の中に充満していた毒ガスが吹き出し、冒険者を襲う仕掛けになっている。怪しいからといってすぐに破壊して解決しようとする冒険者は痛い目に遭うだろう。
 単なるこけおどしに過ぎないので、この二体の像は無視して次の部屋に進もう。
 余談だが、オークたちは宝物庫のガーゴイルにやられてから、恐くてこの像にちょっかいを掛けていない。像に危害を加えないよう、びくびくしながら暮らしているようだ。

 

 C 2Fへの梯子
 警戒モードになっていなければ、単なる通り道。
 もし警戒モードならば、2Fにはオーク達が待ち構えており、梯子の中段に差し掛かったときに袋に詰めた石をバラバラと落としてくる。これを回避するには、上りの矢印に向かって遠距離攻撃を行えばいい。それが出来なければ眠りでもいいし、「探索モード」にしてから矢印を調べるだけでもいい。そうしておけば、被害が最小限で済む。
 石雪崩のトラップを乗り切っても、2Fにはオーク達がまだ待ち構えている。このまま登ればタコ殴りにされてしまうのは必然だ。もし眠りの魔法が使えるなら、矢印に向かってかけてみよう。敵は混乱し、2Fでの戦闘が有利になる。

 

 D 食堂
 「周囲の様子」で調べると、「聖別の葡萄酒」が手に入る。これはガーゴイル戦で使うことになるので、探索役以外が装備しておこう。
 これ見よがしに設置されている宝箱は、侵入者よけのトラップ。中身は入っていないが「警戒音」の罠が設置されており、不用意に開けた場合2Fで警戒ベルが鳴るようになっている。この罠は解除出来るタイプの罠なので、起動させずに開けることが出来る。とはいえ、開けたところで何も入っていないのだが……。

 

 E 会議室
 特に注意点は無し。
 会議室と言うよりは、雑談所として使われているようである。

 

2F

 

 

 F 1Fへの梯子
 警戒モードでなければ単なる通り道。
 警戒モードの場合は、ここで戦闘になる。梯子に登った順番通りに戦闘に駆けつける多対一戦だ。Cの部屋で梯子に向かって眠りを使っていた場合は、2人目が駆けつけるまでオークは眠っているので、比較的安全に戦うことが出来る。

 

 G 見張り部屋
 特に戦闘はないのだが、次の部屋はボスの部屋である。
 左の矢印に向かって幻聴を使うと、ボス戦を有利に始められる。

 

 H ボスの部屋
 中に入ると否応なしに戦闘になる。勝利すれば依頼達成となり、宿に帰ると報酬が貰える。
 周囲の様子を探ると隠し扉が見つかる。これは鍵開けを試みることは出来ず、盗賊の手やノックの魔法などの「解錠」スキルで開けるか、Kで見つかる金色の鍵を使うと開けることが出来る。
 Iの罠をジンニャーの魔法によって回避すると、隠し扉は閉ざされてしまう。

 

 I 宝物庫
 左の宝箱は罠の解除に失敗すると爆発し、中の宝が粉々になる。中身は200spと「金鉱石」、「紅曜石」だ。
 真ん中のガーゴイル像は本物のガーゴイル。はまっている宝石を取ると、そこから石化ガスを出して探索役を石化し、そのまま戦闘になる。これを回避するには、石像に攻撃を加え、破壊してしまえばいい。安全に宝石を手に入れられる。
 右の宝箱は外すことの出来ない罠が仕掛けてあり、開けるかどうか迷うところ。開けると猛毒ガスが吹き出すと同時に入り口が石の壁に閉ざされ、外に出ることが出来なくなる。3ターン以内に石の壁を何とかしなければ全滅してしまうという強烈な罠だ。
 宝箱の中身はジンニャーという指輪の精で、小さな願いを叶えてくれる。罠を発動させた後、もう一度宝箱をクリックすると出現する。

 

 J 倉庫
 「探索モード」で寝室に続く矢印を調べてみると、警戒モードでなければ敵を察知できKの戦闘が有利になる。
 また、この矢印に盗賊の眼など「鑑定」をすると、警戒モードであっても敵が潜んでいるのを察知することが出来、家具を使って彼らを閉じこめておくかを選択出来る。家具を移動することを選ぶと、ボスとの戦闘で奇襲を受けることがない。
 家具を移動させずにKの敵を戦闘で倒すことを選べば、警戒モードでなければ奇襲をすることが出来、警戒モードであれば敵の奇襲を防ぐことが出来る。

 

 K 寝室
 部屋に入ると戦闘になる。
 その際、Jの部屋で事前に敵を察知していれば、奇襲を掛けることができる。
 ボスを倒した後は、この部屋の敵を倒していなくても、もぬけの殻になっている。
 周囲の様子を調べると、隠し扉を開くための金色の鍵が見つかる。



上へ

5.宝物庫攻略!

 

ある意味ではボス戦よりも攻略の難しい宝物庫。
ここでは、宝物庫の安全な切り抜け方と、指輪の精ジンニャーのくれる宝を検証してみます。

 

 1.猛毒ガスの罠

シンバットの洞窟の中で一番危険な罠、それが宝物庫の右の宝箱に設置された、
解除することの出来ない毒ガスの罠です。
宝を手に入れようと宝箱を開けた瞬間、入り口廃止の壁に閉ざされ、部屋に猛毒が充満し出します!
3ターンの内に、冒険者達は部屋から脱出する方法を編み出さなくては成りません。
さあ、一刻の猶予もありません。どうすれば出られるか、頭をフル回転させて下さい!

 

方法その1 … 壁を破壊する

これは最も正統派な突破の仕方です。壁をクリックして出る選択肢は、どれもハズレ。
押しても駄目ならぶち破ろう、と言う感じですね。壁は、二回攻撃を受けると崩壊します。

 

方法その2 … 石像で入り口を開けておく

とてもトンチを効かせた方法です。これを思いついた人は相当冴えていますね。
学校や職場で、「トンチの一休さん」とあだ名されていませんか?

やり方は、
「石像の宝石を取る」→「ガーゴイルとの戦闘に勝利」→「ガーゴイルをクリック」→
「入り口を塞ぐ」→「右の宝箱を開ける」です。

 

方法その3 … 見張りのオークに開けて貰う

偶然の要素が強い、裏技のような攻略法です。
やり方は簡単で、1Fの見張りを眠らせた後、止めを刺さずに洞窟に入るだけです。
すると、ガスが充満してしまってもゲームオーバーにはならずに済みます。

 

方法その4 … ジンニャーに外に飛ばして貰う

これは最後の手段。指輪の精ジンニャーがくれる宝と引き替えに、全滅を回避します。
罠作動中に右の宝箱を開けると選択肢に入っていますが、残りターンが1の時に行ってしまうと、
宝箱を開けている最中に全滅してしまいますので、注意が必要です。

 

 2.ジンニャーと5つの宝


版権は大丈夫か

ジンニャーに出来るお願いでは、何が貰えるのでしょうか。
それを全てここに記載してしまいます!

 

指輪が欲しい
アラジンの指輪
 指輪を願うと、アラジンの指輪をくれる。確かに便利なのだが、希望の都フォーチュン=ベルで500spで売られているものと全く一緒なのだ。レアリティはCクラス。

 

薬が欲しい
若返りの薬
 薬が欲しいと言って渡されるのは若返りの薬。あの魔法薬と同じ効果で、しかも3回使えるが、フォーチュン=ベルのものと違って売値はタダ。レアリティはBクラス。

 

ペットが欲しい
ジンニャー
 ペットが欲しいというと、ジンニャーは悩んだ末、冒険者達に付いてくることになる。永遠に消えない召喚獣、「付帯能力」なのでレアリティはA。

 

本が欲しい
妖精の護環
 本を願えば、妖精の世界に身を隠す魔法が記された本をくれる。実はこれはY2つさんの「風たちがもたらすもの」というプライベートシナリオに収録されたスキルだ。ギルドでは手に入れることの出来ないスキルだし、売っても700spになるので、レアリティはAクラス。

 

お金が欲しい
金貨の袋
 普通こういう場面でお金を望むと「おナベ」と間違えたりして手に入らないことが多いが、ジンニャーは素直にくれる。これは売れば500spになるアイテムだ。レアリティはC。

 

私が落としたのは金の斧でも銀の斧でもありません
なし
 ああ……何ということだ!
 落としてない。君は何も落としてないのだ!
 よって、ジンニャーは何もくれない。それどころか、冷たく「ふーん」と言われてしまう!! まったく、冗談の通じない妖精だ。

 

何も欲しくない
なし
「マスターのお願いはなに?」
「フッ、そんな強欲な。私はなにも欲しくないのです」
「うん、分かった! それじゃ、バイバーイ!」
「ちょ、ま……!」

 なにもくれないのだ!! 普通こういう場面では一番良い宝をくれるはずなのに! ジンニャー、恐るべし……。



上へ

6.戦闘攻略!

 

たかがオーク、と(あなど)ってはいけません。
万全でない状態で戦えば、オークと言えども駆け出しパーティには十分脅威になり得ます。
そこで、どうしても戦闘に勝てない、と言う方のために攻略法を載せておきます。

 

寝室戦

直前の部屋で探索モードで部屋を調べましょう。警戒モードでなければ奇襲が出来ます。
奇襲に成功したら、敵は1R目は呪縛されているので、
渾身の一撃など大振りの一撃をお見舞いしてやりましょう。
なんと言っても3Rが終わるまでに倒さないと、警戒モードに突入してしまいます。

警戒モードで戦うのであれば、時間を気にすることはありません。
4体のオーク如き、皆さんの敵ではないはずです。ゆっくり叩きのめしましょう。

 

多対一戦

まず、梯子を上る順番ですが、頑丈なキャラクターを先に上らせましょう。
そうでないと、一人で戦わなければいけない2Rの間に意識不明になってしまい、
全滅になってしまうからです。

2人目の仲間が来るまではひたすら防御に徹し、それから1体ずつ倒していくことを心がけましょう。
2人目か3人目に回復役を設定しておくと、凌ぎやすくなると思います。

どうしても勝てないと思ったら、警戒モードにしないように気を付けて進むか、
直前の部屋で梯子に眠りを使い、敵を撹乱しましょう。
2Rの間、敵は眠りに落ちてしまいますので、2人から戦闘を始めることが出来ます。
この場合、1人目を回復役にして、手札を交換しまくり、癒身の法を手元に引き寄せましょう。

 

ボス戦

4R目に増援、奇襲を受けないために、寝室の敵の群れは倒しておくか、封じ込めましょう。
1R目に警告があるように、ボス以外の全ての敵を倒すか眠らすかしてからでないと、
ボスには攻撃が当たりません。
しかし、遠距離攻撃だけは当たりますので、それを使って先にボスを倒すことは可能です。

定石としては、必殺技を使ってくる「オーク兵」を2体とも倒し、
「オーク」たちを一体ずつ倒していって、「オークロード」を狙います。
眠りの雲が使えるのならば、すぐに使いましょう。
全ての敵が眠ってしまったならば、ボスを集中攻撃して倒してしまっても構いません。

どうしても勝てないと言うことでしたら、直前の部屋でステータスアップの魔法を使いましょう。
向こうだけ攻撃出来る、というズルをされているのですから、遠慮は要りません。

もし、「碧海の都アレトゥーザ」の「惑心の幻聴」を持っているならば、
直前の部屋で使ってみましょう。
奇襲をすることが出来、ボス以外は1R、ボスは3Rの間束縛状態になります。
束縛状態ではどんな攻撃もあたりますので、大分有利になるでしょう。



上へ



小説TOPへ
CWTOPへ
TOPへ