選挙用語集

このページでは用語を五十音の各行に分けて解説しています。以下のリンクからご覧いただけます。

1人区
改選定数が1の選挙区。2022年参院選では宮崎や山口など全国32…
詳細
1票の格差
選挙区ごとに議員1人当たりの有権者数の違いを倍率で示したもの。議…
詳細
ウグイス
選挙カーから声掛けをする「ウグイス嬢」のこと。「ウグイスのような…
詳細

ページTOPへ

解散風
衆院が解散しそうな政界の動きを表す。「首相は解散に踏み切るのでは…
詳細
開票立会人
開票に立ち会い、公正に行われるよう監視する人。投票箱に異常がない…
詳細
期日前投票
投票日に投票所へ行けない人が、期日前投票所に行って直接投票箱に投…
詳細
供託(金)
選挙に立候補するときに提出するお金で、候補者の乱立を防ぐのが目的…
詳細
空中戦
不特定多数の有権者を相手とした選挙活動のこと。かつては街頭演説や…
詳細
公示と告示
全国一斉に行われる衆院議員、参院議員の選挙の投票日を知らせること…
詳細
拘束名簿式
政党があらかじめ作成した候補者名簿の順位に従い、得票数に応じて配…
詳細
公認・推薦・支持
「公認」は、政党がその党に所属している人を、党の正式な候補として…
詳細
戸別訪問
候補者や支持者が有権者の家や会社などを訪ねて投票を依頼して回る「…
詳細

ページTOPへ

再選挙と補欠選挙
再選挙とは、訴訟で選挙が無効になったり、選挙犯罪で刑に処せられて…
詳細
最多得票
小選挙区選では、選挙区内の最多得票者が当選する。しかし、最多得票…
詳細
首相(首班)指名選挙
首相を選ぶ選挙のこと。衆院選後に初めて召集される国会で内閣が総辞…
詳細
小選挙区比例代表並立制
一つの選挙区から1人を選ぶ小選挙区選と、全国を11ブロックに分け…
詳細
政見放送
立候補者が政治に関する意見「政見」を発表するテレビ番組やラジオ番…
詳細
惜敗率
衆院選小選挙区での当選者の得票に対する得票数の割合。小選挙区選の…
詳細
選挙運動期間
公示(告示)日から投票日の前日まで。選挙の種類によって期間が異な…
詳細
選挙権
衆院選と参院選の選挙権を持つためには、日本国民で満18歳以上でな…
詳細
総選挙と通常選挙
総選挙は、衆院議員の任期満了または衆院の解散により、議員の定数の…
詳細

ページTOPへ

通称使用
国会議員の中にはアントニオ猪木・元参院議員(本名・猪木寛至)ら通…
詳細
通常選挙
総選挙は、衆院議員の任期満了または衆院の解散により、議員の定数の…
詳細
出口調査
投票日に、各投票所で投票を終えて出てきた人に「誰に投票したか」を…
詳細
当選確実
テレビや新聞のウェブサイトなどで開票速報を見ていると必ず出てくる…
詳細
投票用紙
投票所で受け取る投票用紙には、衆院選の場合、小選挙区用と比例選用…
詳細
投票立会人
期日前を含めた投票所で、不正行為がないかチェックする人。自治体の…
詳細
投票率
国民の選挙への関心度を示すといわれる。衆院選の小選挙区選で、平成…
詳細
得票率
各政党または各候補者が選挙で何パーセントの票を獲得したかを表した…
詳細
どぶ板選挙
候補の陣営が有権者にきめ細かく接触すること。どぶ板は側溝を覆う板…
詳細

ページTOPへ

任期(満了)
参院議員は6年で、3年ごとに半数ずつ改選する。衆院議員は4年だが…
詳細

ページTOPへ

買収(罪)
人にお金をあげることで票を獲得しようとする行為で、公職選挙法違反…
詳細
非拘束名簿式
政党があらかじめ作成した候補者名簿の順位に従い、得票数に応じて配…
詳細
比例代表制
各政党に、得票数に比例して議席が配分される選挙制度。この制度で行…
詳細
法定選挙運動費用
選挙運動期間中に使える費用の上限のこと。選挙事務所の家賃や電話代…
詳細
補欠選挙
再選挙とは、訴訟で選挙が無効になったり、選挙犯罪で刑に処せられて…
詳細

ページTOPへ

桃太郎
候補やその支持者が、候補への支持を訴えて、商店街などを連れ立って…
詳細

ページTOPへ

郵便投票
公職選挙法で定められた「不在者投票」の方法の一つで、全ての選挙で…
詳細
洋上投票
船員が船舶上でファクスを用いて行う不在者投票制度。2017年から…
詳細

ページTOPへ

落下傘
支持基盤のない選挙区に立候補する候補者のこと。すでにその選挙区で…
詳細
連座制
選挙に関わった陣営幹部らが買収などの悪質な選挙違反で有罪となった…
詳細

ページTOPへ

アクセスランキング

読売新聞購読申し込みキャンペーン

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)