日本経済新聞

3月22日(日曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

Financial Times(翻訳)

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

[FT]綱渡り強いられるロシア銀行経営

(1/2ページ)
2015/3/19 14:40
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 ロシアのクリミア編入に欧米が初めて制裁を科して1年が過ぎた今、ロシアの銀行が体力を失っている。近代的な欧米型大手銀行を目指していたロシア第2位の銀行であるVTBは、その圧力がどれほど強いかを示している。

つららがVTBのロゴに垂れ下がる=ロイター
画像の拡大

つららがVTBのロゴに垂れ下がる=ロイター

 VTBの2014年決算は、不良債権の引当金が2倍以上に膨らみ、国際会計基準に基づく純利益は前年の1005億ルーブルから8億ルーブル(約1310万ドル)に激減した。自己資本利益率(ROE)は11.8%から0.1%に低下。一部のアナリストが予想していた通期決算の赤字はかろうじて免れた格好だ。しかし、同行が最初の9カ月は54億ルーブルの純利益だと明らかにしたため、最後の3カ月で46億ルーブルの損失を計上したことになる。四半期ベースの損失は09年以来初めてとなる。

 VTBのムース副最高経営責任者(CEO)は、中央銀行の致命的に高い金利が引き下げられないかぎり、同行は今年「大幅な損失」に直面するとの見方を示した。

 ロシアの銀行の大部分を占める他の国営銀行と同様、制裁だけでなく、さまざまな要因がVTBに打撃を与えている。

 制裁は、ロシアの大手銀行を欧米からの資金調達から遮断した。それだけでなく、予想外の原油安と合わさり、影響をさらに拡大させている。こうした要因で今年の経済は約5%のマイナス成長が見込まれ、ルーブル安とインフレ率の上昇を招いている。

 ロシア中央銀行は12月、ルーブルを支えるために主要政策金利を650ベーシスポイント引き上げ17%とした。その後中銀は同金利を、13日の100ベーシスポイント引き下げを含めて14%まで下げている。しかし、VTBのムース氏は、それだけでは圧力の緩和には力不足との見方を示した。

 英調査会社のキャピタル・エコノミクスは、さらなる利下げが見込まれるとしたが、年末時点で12%との予想を堅持している。

■09年の不況以来最大の危機

 ロシアの銀行業界は、09年の世界的な不況以来最大の危機に直面している。しかしながら、当時のロシア経済は、国際的な金融危機の影響を受けたものの世界景気の回復に伴い再び持ち直した。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

【PR】

【PR】

Financial Times(翻訳) 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

支持者に手を振るネタニヤフ首相(18日、テルアビブ)=ロイター

ロイター

[FT]首相勝利でイスラエルが孤立の危機に

 イスラエルの厳しい選挙戦は、恐怖をあおる作戦が人気のない首相が3期連続の任期を確保するうえで十分機能したことを証明したようだ。しかし、ネタニヤフ氏の勝利は大きな代償を伴う。…続き (3/20)

FRBのイエレン議長(18日、ワシントン)=ロイター

ロイター

[FT]米FRB、文言削除で利上げ柔軟に(社説)

 米連邦準備理事会(FRB)のイエレン議長の発言は、鄧小平の格言「石を探って川を渡る」を自らのバージョンに置き換えたものだった。…続き (3/20)

習近平国家主席(右から4番目)が参加したAIIBの設立セレモニー。英国は同銀行の設立メンバーになると表明した欧米で初めての国となる(2014年10月24日、北京)=ロイター

ロイター

[FT]中国主導のインフラ銀、「配慮」は悪いことか

 先週、米国のある政府高官は、中国に対する「絶え間ない配慮」について英国を批判した。英国政府は、いずれ米国主導の世界銀行に挑むのではないかと懸念される中国主導のインフラ銀行「アジアインフラ投資銀行」のメンバーになることに同意した。…続き (3/20)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

リーダーのネタ帳

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について