by Chris Velazco on 2013年2月20日

HTC-One_Silver_Multiple

HTCが2012をもっと良い年であればよかったのにと考えていることに疑いはない。悩めるスマートフォン会社は、ライバルのSamsungとAppleが次々と節目を通過する中、四半期毎に残念な結果を繰り返してきた、

CEO Peter Chouは、最悪の時は過ぎ、自らが率いる会社を好転させられると信じている。今、ここニューヨークで(同時にロンドンでも)、HTCは同社の未来を担う新製品、HTC Oneをつい先ほど発表した。

by Anthony Ha on 2013年2月20日

twitter advertising card

Twitterはダイレクト・マーケティングで見込顧客を獲得する新しい広告ツールをテスト中だ。

Twitterのスモール・ビジネス・ガイドをPRするこのツイートが新しい広告ユニットのサンプルだ。詳細表示窓にサムネール画像だけでなく、Twitterのユーザーがログインしている場合、“Getit now”(今すぐ入手) というボタンも表示される。ユーザーがこのボタンをクリックすると、電話番号やメールアドレスを尋ねられることなく「Twitterの広告部門が連絡します」というメッセージを受け取る。そこで広告主にとって興味がありそうなアカウントのリストが購入できるということのようだ。

by Catherine Shu on 2013年2月20日

Kyary Pamyu Pamyu

Googleは今日(米国時間2/18)、来る3月8日からA-ポップ・スター・ウィークを開催すると発表した。このイベントはGoogle+のハングアウト上でC-、J-、K-ポップのスター歌手(それぞれ中国、日本、韓国を表す。念のため)がファンとチャットするというもの。

登場するのは、きゃりーぱみゅぱみゅ2PMflumpoolワン・リーホン(王力宏)などだ。現在、 参加スターはYouTubeビデオでイベントを告知し、質問を募集している。イベントの日程はYouTubeに新設されたAsian Pop Channelに掲載されている。またミュージックビデオ20本と新曲も紹介されている。

by Alex Williams on 2013年2月19日

2600hzlogo

2600hzは、データセンターで本格的な通信事業をやろう、という動きの一環だ。別の言い方をするとそれは、われわれの世の中を過去100年あまり支配してきた電話システムを分解して、墓場へ送ることだ。そのために2600hzなどの企業が今、クラウドから提供するリッチな機能によって、これまでの主流だった(固定でもモバイルでも)電話会社の機械的システムを陳腐化しようとしている。そう、携帯も含めて、これからは専用電話機/電話回線というものが、要らなくなる。

2600hz社は、ソフトウェアをオープンソースにしているので、誰もが電話サービス(のような音声通信サービス)や、そのほかのWebアプリケーションを構築できる。それは仮想化をベースとする技術なので、どんな種類のインフラストラクチャの上でも動く。

by ゲスト ライター on 2013年2月19日

amazon hidden empire2年前、faberNovelから「Amazon.com: The Hidden Empire」という資料をリリースしている。ひとつのスタートアップとして始まったサービスが、17年間でいかにして世界を代表するEコマースサイトになったのかを示したものだ。資料は多くの人に見ていただき、そして多くの議論を巻き起こした。

資料のタイトルを「Hidden Empire」としたのは、当時の段階でAmazonはまだ「誰もが認める巨人」というわけではなかったからだ。もちろん大勢の人が書籍を購入するのにAmazonを利用していた。しかし2011年当時、IT業界の「巨人」といえばApple、Google、そしてFacebookを指すものだったのだ。「巨人」たちはビジョナリー・カンパニーとして君臨していた。Amazonは当時、まだ「本および小物」の店という存在に過ぎなかった。

2年のうちに状況は大きく変化した。

by Drew Olanoff on 2013年2月19日

Screenshot_2_18_13_12_10_PM

Kickstarterには、われわれが思いつくようなものはすべて出尽くしてしまった、と思いがちな今日このごろだが、でもこのMycestroのようなものを見ると、これまで見てきたものは氷山の一角に過ぎない、と思い知らされるのだ。これは指サックのように指を挿入して使う3Dマウスで、マルチタスク(複数同時並行作業)をコントロールするときには威力を発揮しそうだ。

今のパソコンの使い方は、デスクトップでもラップトップでも、手がひっきりなしにキーボードとトラックパッドあるいはマウスのあいだを、行ったり来たりしている。二つを、同時並行的には使えない。それは、Mycestroを知ってから考えると、相当な量の運動量の浪費だ。すでにMycestroは、プロトタイプは完成しているようだから、あと必要なのは本格生産のための資金だけだ。

by John Biggs on 2013年2月19日

40分ほど前、 ハッカーがバーガーキング公式Twitterアカウントを乗っ取り、ブランディング写真にマクドナルドのフィシュナゲットを載せた上「バーガーキングはワッパーの大失敗によりマクドナルドに身売りしました」と書いた。

by Victoria Ho on 2013年2月19日

infinite.ly logo

モバイル、HTML5、といった新しい動向とともに、このところ、アプリやサイトの制作を簡易化し大衆化するツールがまた続々と登場している。今回ご紹介するフィリピンのInfinite.lyも、その一翼だ。

同社はWix.comなどと同じく、今からHTMLなどを勉強するのは面倒、という人たちに、ドラッグ&ドロップによる簡易なWebサイト制作方法を提供する。

ユーザはまず、提供されているテンプレートの中から気に入ったのを選び、それをカスタマイズしていく。そして完成したら、通常バージョンとモバイルバージョンを同時にパブリッシュできる。

by Sarah Perez on 2013年2月19日

昨年11月、モバイルアプリサービス会社のFlurryは、2013年第1四半期中に中国がiOSとAndroidのインストール数で米国を上回るだろうと発表した。今日(米国時間2/18)Flurryはそれが現実になったことを伝えた。中国は米国を抜き、AndroidとiOSのスマートフォンおよびタブレットのアクティブ数世界一の国となった。一年前に同国はスマートデバイス市場で最も成長の早い国になった

本レポートのために、Flurryは世界中のアプリケーション27万5000種から集めた毎日の匿名アプリセッション記録24億件からなるデータセットを分析した。同社は、世界スマートデバイスの90%以上での活動状況を正確に測定していると言っている。

by Frederic Lardinois on 2013年2月19日

icon-goldOperaが自前のレンダリングエンジンの開発を停止し、オープンソースのWebKitエンジンを採用することにしたというニュースは各所から大いに注目を集めた。WebKitはGoogleのAndroid向けブラウザでも、またAppleのiOS向けブラウザにも採用されている。すなわちモバイル環境においては、既に事実上の標準の地位を獲得している。そしてさらにその触手をデスクトップ環境にも伸ばしつつあるところだ。既にChromeは、Tridentを採用しているMicrosoftのInternet Explorerや、MozillaのGeckoを採用しているFirefoxと比べてかなりのリードを獲得している。こうした状況の中で、頭に浮かぶ疑問がある。各社が独自のエンジンを開発して、競い合う環境の方が良いのか、それともWebKitを標準として各社に採用してもらう方向が望ましいものなのだろうか。

by Victoria Ho on 2013年2月19日

JustMigrate logoPosterousが4月30日に閉鎖されてしまうのを受けて、Posterousへの投稿をライバル関係にあったTumblrに移行するサービスが公開された。

サービスの名前はJustMigrateで、Posterousがブログにてサービスの停止をアナウンスした、まさにその日にアナウンスされた。利用にあたってはPosterousのURLを入力し、そしてTumblrでオーソライズを行う。それで準備は完了だ。複数のTumblrブログを運営している場合は、メインのブログでアクセス許可を行うと、どのブログにインポートするのかを選択するページが表示されるようにもなっている。

by Hiroaki Nakata on 2013年2月18日

yahoo_greeヤフーとGREEが新たにスマートフォン向けソーシャルゲームを開発する新会社「ジクスーズ(仮称)」を共同出資により設立することを発表した。この2社は昨年11月に包括提携を締結し、相互にスマートフォンユーザーの成長を支援しあってきた。ヤフーのポータルサイトからGREEへの誘導をしてトラフィックを増やす変わりに、GREEはヤフーの機能を利用するなど、お互いの長所を活かし合っている。

新会社ではヤフーの集客力とGREEのソーシャルゲームのノウハウを活かしてゲームを開発することはもちろんだが、エンターテイメント領域において新しい価値を創造したいという。

by ゲスト ライター on 2013年2月18日

keyboardchair編集部注Dave Girouardは、将来に見込まれる収入の一部を担保に、大学卒業生たちに資金を提供するUpstartというスタートアップのファウンダー兼CEO。以前はGoogleのエンタープライズ部門CEOを務めていた。Twitterアカウントは@davegirouard

「みんなが使ってる電子メールは、混雑し過ぎているので誰も使わない」(ヨギ・ベラ迷言集より)

日曜日のニューヨーク・タイムズに、煽りのような記事が載っていた。電子メールは機能不全に陥っていて、既に過去の遺物のような存在になっているというような記事だ。「いろいろなコミュニケーション手段が登場して、ソーシャルネットワークなども普及して、今や電子メールは何光年も時代遅れのものになっている」などと言う人も多く、今回のニューヨーク・タイムズの記事も同様のことを主張するものだ。

by Gregory Ferenstein on 2013年2月18日

実に面白い統計データを見つけた。Pew Researchは、2012年12月時点でアメリカ人のどの層が、様々なソーシャルネットワークにはまっているかを調べた興味深いデータを公開した。そこにはビジネス的にもカルチャー的にも大きな意味が潜んでいる。

Pinterestは実質的にTwitterを捕えた。米国の成人インターネット利用者中、利用率はそれぞれ15%と16%だった。Pinterestは2009年の開業以来爆発的成長を続けており、特に白人、女性、富裕層にユーザーが多い。Pinterestの方が女性では5倍(25% vs 5%)、大学卒の白人ではほぼ2倍利用率が高い。Pinterestは、流行に敏感な都会人が最先端のウェディングドレスやアパートの装飾を探す必携ツールとなっている。しかし、Twitterの方がずっと注目度は高い。大統領選挙運動や中東の活動家は、国の政権再編のためにスタイルカタログを活用しない。

by ゲスト ライター on 2013年2月18日

編集部注:本稿のライター、Hunter Walkの直近の役職はYouTubeの製品管理担当ディレクター。Twitterアカウントは@hunterwalk

検索エンジンは記憶力が良い。私は、不道徳、厭世的あるいは非合法な行為に関する記事を読むたびにこのことを思う。投票日にオバマ氏に関する人種差別発言をツイートした連中ゲイのルームメートのビデオを盗撮して若者を自殺に追いやった大学生、マンタイ・テオ選手のなりすまし。何年か後、加害者の名前をGoogleすれば、こうした歴史が検索結果のトップに出もしれない、いやその可能性は高い。雇い主、ガールフレンドやボーイフレンド、あるいは隣人は、彼らが何年も前にしたことを知るだろう。どんな状況だったにせよ、彼らが過去から逃がれるのは非常に困難だ。