Game Design Current @ ジェリアスカ.com

『Play For Japan』: 山岡晃氏/光田康典氏/鈴木光人氏/Hip Tanaka.β氏

August 18th, 2011 Posted in ゲーム | 1 Comment »

IndieGames.com インタビュー

東日本大震災の直後、ゲーム音楽作曲家の山岡晃氏が計画を始めたのが先日リリースされたチャリティーアルバム『Play For Japan』である。収益金は日本の赤十字へと寄付されることになっている。上記に見れるブックカバーにデザインされている水彩画はファイナル・ファンタジー・シリーズのイラストレーター天野喜孝が寄付したものである。

『サイレント・ヒル』の作曲家でもある、このグラスホッパー・マニファクチュアのゲーム・クリエーターは、ゲーム業界で活躍している多彩なミュージシャン達を一同に集めこのアルバムを作り上げた。今回のインタビューでは自身の楽曲『EX:Animo』をこのコンピレーション・アルバムの中で披露している山岡氏と、さらにやはりこの企画に貢献されている鈴木光人氏のお話を伺った。

鈴木氏は、今度のスクウェア・エニックスのロールプレイング・ゲーム『ファイナルファンタジー XIII-2』に楽曲提供をされている三人のうちの一人でもあり、彼自身のオリジナルアルバム『In My Own Backyard』と『Neurovision』の2作もスクウェア・エニックスの音楽レーベルから発売されている。『Play For Japan: The Album』では、オリジナルの楽曲『Play For You』を提供された。

このコンピレーション用として光田康典氏はスクウェア・エニックスのプレイステーション1ゲーム『クロノ・クロス』からの楽曲『Dimension Break』をアレンジし提供している。この2011年のオーケストラ版はプロキオンスタジオで録音が行なわれ、待望の『クロノ・クロス』アレンジアルバムの中に収録されることになっている。

Hip Tanaka.β氏は東京のクラブやカフェ等でチップチューン、テクノやエレクトロニカを演奏しており、昨年はインディー・ゲーム『ピクセルジャンク・エデン』のアート及び音楽ディレクターであるBaiyon氏により彼らのコラボレーションEPであるIn the Collaborations 03(iTunesにて購入可能)用にTanaka氏のオリジナル曲がリミックスされている。『Play For Japan:The Album』において、HVC-012として知られるファミリーコンピュータ ロボット,へ敬意を表すものとして、楽曲『HVC-1384』にてファミコン時代の曲を発展させている。

今回はこの4人の作曲家に彼らの音楽について、また『Play For Japan』への参加についてのお話を伺う機会を持つことができた。

Read the rest of this entry »

『無限回廊 ~光と影の箱』: 坂本英城氏

August 14th, 2011 Posted in ゲーム | No Comments »

echochromeii_banner.jpg

Gamasutra インタビュー

昨年末、ゲーム・コンポーザーの坂本英城氏は『無限回廊 ~光と影の箱』用に書いた音楽によりギネスブックに公式に認められる事となった。ゲーム音楽史上一番長いサントラをもつゲームとして認められ、その75分の曲はソニー・コンピュータエンタテインメント出版のプレイステーション3 用のパズルゲーム、『無限回廊 ~光と影の箱』の中で、途中途絶える事なく聞く事ができる。プレイステーションネットワークからリリースされており、プレイステーション ムーヴのコントローラーを使ってのみ遊べるゲームである。

オリジナルのタイトルが示すように、プレーヤーはキャストと呼ばれる操り人形を連なる台の上で誘導するのが目的で、今回はモーションコントローラーを使い、光を当てた向きにより出来る影を変化していくことによって環境をコントロールしていく。坂本氏は最近、『無限回廊』と『勇者のくせになまいきだ:3D』からの自身の音楽をオーケストラで演奏したアルバム『坂本英城オーケストラ作品集』をリリースされた。今回はその歴史に残るゲーム音楽を作られた過程や東京を拠点とする彼のサウンドスタジオ株式会社ノイジークローク等についてのお話を伺った。

Read the rest of this entry »

『勇者30 SECOND』: 高木謙一郎氏/岩月博之氏/なるけみちこ氏/弘田佳孝氏/浜渦正志氏/YAMAPY_1氏/エンジンズバンド氏

July 23rd, 2011 Posted in ゲーム | No Comments »

yusha30_banner1.jpg

Gamasutra インタビュー

マーベラス・エンターテインメントの勇者30シリーズの前提になるものとして、時空間の切れ目を巻き込んだ、巧妙に仕上げられたゲームの原型を多種多様な30秒のミニゲームにまとめたもの、ということである。今月日本で登場する続編もそうであるように、このゲームシリーズ第1弾にも有名なゲーム作曲家達が音楽を提供している。今回のインタビューでは、日本でのプレイステーション・ポータブル用の続編『勇者30 SECOND』に参加された6人のミュージシャンから、彼ら自身について、また彼らの今回のゲーム音楽への貢献等についてお話を伺った。

プロデューサー高木謙一郎氏には、多くの作曲家を招いてゲーム内のそれぞれのチャプターに貢献してもらうにあたってその背後にあった論拠について話して頂いた。この開発者はコラボ的アプローチを維持することによって少ない時間で多様な主題を融合することに成功している。インタビュー内で各々自分を紹介しているミュージシャンの方々は岩月博之氏(オメガファイブ)、なるけみちこ氏 (ワイルドアームズシリーズ)、弘田佳孝氏 (シャドウハーツシリーズ)、 YAMAPY_1氏(サムライスピリッツシリーズ)、福井氏(エンジンズバンド)、そして浜渦正志氏 (ファイナルファンタジーXIII-2)。近日発売予定のPSPゲームの音楽がどのようなものになるのかこっそり披露して頂いた。

Read the rest of this entry »

龍が如く4 ~伝説を継ぐもの~: 庄司英徳氏/折原純氏/横山昌義氏/細川一毅氏

June 12th, 2011 Posted in ゲーム | No Comments »

ryugagotoku4_banner.jpg

Gamasutra インタビュー

庄司英徳氏, セガの”龍が如く”シリーズの音楽ディレクターであり、今までにも”龍が如く2″ “龍が如く3″についてGameSetWatchのSound-Currentというコラムにてお話を伺ってきた。今回のディスカッションではさらに3人のセガのデザイナーの方達を迎え、共に”龍が如く4 ~伝説を継ぐもの~″における方向性、作風、アート、そして音楽について語って頂いた。

折原純氏は、この龍が如くシリーズ最新PS3専用タイトルのディレクターであり、前作品達にも多大な影響を与えている。横山昌義氏は”龍が如く”シリーズ全てのシナリオを手掛けており、日本のみ発売の時代物である17世紀初期の京都が舞台の”龍が如く見参!”もその一つである。細川一毅氏は”龍が如く3″および”龍が如く4″のアートディレクションを担当された。

前作から比べてこのアクションゲームにおいて最も特筆すべきことは4人のキャラクターを迎えた事だ。それぞれが個々の物語を持つようになったのである。今回のディスカッションでは”龍が如く4 ~伝説を継ぐもの~″のそれらの特長に関わるチャレンジやそれ以外のデザインを決める過程等について話をして頂いた。

Read the rest of this entry »

GDC 2011: Baiyon氏 & 天谷大輔氏

May 8th, 2011 Posted in ゲーム | No Comments »

baiyon_pixel_gdc.jpg

IndieGames.com インタビュー

今年のGDCにおいて、PixelJunk Edenのグラフィック/サウンドディレクターBaiyon氏はここ何年かに渡って行なわれてきた、インディー・ゲームの作曲家達との座談会の第3弾として、また国際的な作曲家達と出会うこととなった。

今回の座談会のホストはダブルファインのサウンドディレクター、Emily Ridgway氏。2011年のIGFのコンペティションにおいてはExcellence in Audio アワードの審査員も務めている。ゲーム作曲家のYoshi Miyamoto氏も、ニンテンドーの3DSから発売予定の『洞窟物語』のデザイナーであり作曲家でもある天谷大輔氏の通訳者として今回も参加している。

Chris Schlarb (Night Sky), Laura Shigihara (Melolune)や Danny Baranowsky (Super Meat Boy) らを迎えて行なわれた過去2つの座談会の模様はこちらGamasutraIndieGames.comのサイトにてご覧頂ける。

Read the rest of this entry »

『Sense of Wonder』: 鈴木達也 / ならむら / Baiyon

November 1st, 2010 Posted in ゲーム | No Comments »

echochromeii_banner.jpg

Gamasutra インタビュー

毎年行われる東京ゲームショーでのセンス・オブ・ワンダーナイトでは世界中から選び抜かれたインディーゲームが一堂に会する。京都を拠点とするデベロッパー、キューゲームスのプレイステーションネットワークゲーム『ピクセルジャンク・エデン』は2008年の10月に行われた同イベントでファイナリストとして選ばれたことがある。アートと音楽はやはり京都在住のアーティスト、Baiyon氏によるものであり、昨今では多くのゲームサイトやコンフェレンス等で、ゲームクリエイター達との対談に参加している。

キューゲームスの社長Dylan Cuthbert氏によって監督されたプロモビデオは、最近のBaiyon氏とキューゲームスのコラボ作品をプロモートするものであり、東京ゲームショーにて公開されている。この商品は『PixelJunk Lifelike 』と言う名のビジュアライザーであり、プレイステーション・ムーブのアクセサリーにて操作する事ができるようになっている。また、まさにこの対談に参加して下さった時、プロデューサーの鈴木達也氏はPlaystation Moveのゲーム「無限回廊 光と影の箱」の制作に集中されている時期でもあった。

鈴木氏はソニーの”ゲームやろうぜ!” や “プレイステーション・キャンプ!”等の実験的なゲームの世界において優れたタレントを見つけ出すことを責務とされており、その結果『銃声とダイヤモンド』, 『ゴミ箱 』や 『100万トンのバラバラ』等を生み出されている。またオリジナルの『無限回廊』の開発にも大きな役割を果たしている。

ニゴロから多くのユニークでコミカルなフラッシュゲームを制作されている楢村匠氏は現在、WiiWare用としては彼自身初のダウンロード用ゲームの制作が最終過程に入ったところである。『La-Mulana』は以前MSXスタイルのPCゲームとしてリリースされており、現在はWiiWare用として再デザインが行われている。この対談では、革新的なダウンロード用ゲームの制作について、それぞれの意見を交換して頂いた。

Read the rest of this entry »

『ファイナルファンタジーXIII』: 浜渦正志氏 インタビュー

September 23rd, 2010 Posted in ゲーム | 2 Comments »

ffxiii_header.jpg

1UP インタビュー

ゲームデザインの過程がそうであるように、ファイナルファンタジーXIIIの音楽スコア制作には長年に渡る念入りな計画が行われ、それを形にする惜しみない努力が費やされた。作曲家の浜渦正志は1996年、スーパーファミコン時代後期にスクウェアへ入社し、フロントミッションシリーズガンハザードの楽曲を共同担当。クラシック音楽のバックグラウンドをもつ彼は、数多くの個性溢れるアレンジアルバムを世に送り出している。「チョコボの不思議なダンジョン」Coi Vanni GialliやVielen Dank、ピアノ・コレクションズファイナルファンタジーXに加え、最近発表されたピアノ・コレクションズ ファイナルファンタジーXIII、そして再発盤として発売されたPiano Pieces “SF2″Rhapsody on a Theme of SaGa Frontier 2などがそのリストに含まれる。また今年スクウェア・エニックスから独立しフリーランスミュージシャンとなった浜渦は、彼自身の事務所である Monomusikを設立した。つかの間のインタビューでは音楽の背景や詳細についてのイントロをかいつまむのが精一杯だが、ファイナルファンタジー XIIIのコンポーザーに13の質問を投げかけてみた。

Read the rest of this entry »

『ワイルドアームズ』: なるけみちこ氏 インタビュー

September 2nd, 2010 Posted in ゲーム | 1 Comment »

wild_arms4_banner.jpg

1UP.com インタビュー

なるけみちこ女氏による初期のプレーステーション用ゲーム『ワイルド・アームズ』の音楽はその当時としては革新的な物であった。セルジオ・リオーネ監督の西部劇からのサンプルを利用した楽器曲を使い、ゲームのイントロ映画の中で使われているアコースティック・ギターを伴奏につけた口笛は有名だ。この9月、『ワイルド・アームズ』シリーズから、なるけ女氏の音楽が神奈川フィルハーモニー管弦楽団によって東京はプレススタートシンフォニーコンサートにて演奏され, そのライブイベントシリーズの歴史の中で2度目の演奏となった。現在は、まだ企業秘密であるRPGの制作でお忙しいところをお邪魔し、『ワイルド・アームズ』音楽の永続的なその魅力やロールプレイングというジャンルの強みについてご意見を伺った。

Read the rest of this entry »

『Yakuza 3』: 庄司英徳氏 インタビュー

July 28th, 2010 Posted in ゲーム | 1 Comment »

yakuza3_banner.jpg

GameSetWatch インタビュー

過去の『Yakuza』シリーズで、主人公の桐生 一馬は大阪の犯罪組織のボスと戦ってきた。沖縄の児童養護施設の経営者としてスタートし、ある時は17世紀の京都で伝説の剣豪宮本武蔵に彼自身なれかわなったりもした。そして来春にはこの主人公が英語版のYakuza 4として帰ってくる。

主人公の故意の放浪の中でも、神室町は常に重要な場所として存在してきた場所である。この場所のイメージには、全ての『Yakuza』ゲームの音楽を手がけて来た庄司英徳氏による強烈なロックバラードがすっかりと染み付いている。

庄司氏の東京でのロックスターへの道のりは、バンドで身を立てるという夢を傍らに置いた時から始まった。セガのサウンドチームに入ってからはライブ演奏への情熱をエレクトロニックミュージックへと向けることを学び、現在は定期的にステージに出て、バンド”H.”としてセガのクラシックなゲーム曲を激しい ロックの演奏でかき鳴らしている。

今回のインタビューは日本にあるセガの本部の本社のオフィスで行われ、『Yakuza』シリーズの音楽がどうやって出来たかを説明していただいた。バトルシーンでの迫力あるサウンドはクラシックやジャズが初期のコンソールゲームにおいてそうだったように、ロックをゲーム中で重要な位置にさせようとした結果によるものである。

Read the rest of this entry »

悪魔城ドラキュラ Best Music Collections BOX: 山根ミチル氏 インタビュー

June 11th, 2010 Posted in ゲーム | No Comments »

 kojima_banner.jpg

1UP インタビュー

「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」から溢れ出る繊細さと力強さは、まさに多くのプレーヤーのイマジネーションを掻き立てた。それは、キャラクターデザイナーの小島文美と作曲家の山根ミチルが、悪魔城ドラキュラの世界に心身を捧げ、ゲームに生命を吹き込んだ結果だと言えよう。クラシックからメタルまで、正反対とも言えるような音楽要素を取り込んだ山根の楽曲は、ゲームの世界を変える音楽的魔術の技とも評される。

それを考えると、池袋にあるカフェポーズで山根氏とお会いした時、彼女の奥底に流れる情熱によって彼女の語り口に熱が帯びるのを見て取れたことは、いたって当然のことだったと言えるだろう。長年に渡り悪魔城音楽を作り上げてきたこの控え目な人物は、世界中のリスナーにとってのインスピレーションとなってきた。最近ここ数ヶ月の間に、着物姿でビデオゲームライブのステージに登場、うなり声を上げる聴衆に向かって演奏するためにスウェーデンに飛び、そして業界に多大な影響を及ぼしたゲームのテーマソングを巨大なボックスセット用にセルフアレンジしてみせた。コナミ専属からフリーランスへの移行についてをかわきりに、山根ミチル氏とカジュアルなセッティングにおいてインタビューをスタートした。

Read the rest of this entry »

スーパーストリートファイターIV: 遠藤正之 & 深澤秀行 インタビュー

May 26th, 2010 Posted in ゲーム | No Comments »

ssf4_banner.jpg

GameSetWatch インタビュー

通常、ゲーム音楽のサントラに複数の作曲家が参加するような場合それぞれの音楽家が各々のアプローチをとることで作業が個人単位になるという傾向がある。しかしながら、この度発売となったおなじみの「ストリートファイターIV」のサントラ制作では、サウンドディレクターの遠藤正之氏と作曲家の深澤秀行氏がコンビさながらのチームワークを発揮し、一枚のアルバムを完成させた。今作では各ステージの国際色を忠実に反映するために民族楽器や、その地方独特の「音」を積極的に取り入れているのも制作者の意図を示す重要なポイント。

さらに、今となっては馴染みの深い過去シリーズからの楽曲を「現代のストリートファイター」色に塗り替えるという大仕事を見事こなしたお二人。ゲーム中では音楽の演出の仕方も工夫が見られ、バトルをはじめとしてその他のムービーの音楽も絶妙なタイミングでより一層の臨場感が楽しめる仕上がりだ。このインタビューでは株式会社カプコンの大作「ストリートファイター」シリーズを振り返るとともに、今回の「スーパーストリートファイターIV」サウンドトラック制作のお二人のコラボの様子をお話しいただいた。

Read the rest of this entry »

「Inti Creates」× 「Blip Festival」: ロックマン10音楽制作者インタビュー

May 13th, 2010 Posted in ゲーム | No Comments »

r10_banner1.jpg

1UP インタビュー

株式会社インティ・クリエイツのサウンドプロデューサー山田一法氏が、長年に渡って人々に親しまれているこのゲームに携わった歴代のコンポーザーたちとタッグを組み、「ロックマン10 宇宙からの脅威!!」のサウンドを作り上げた。松前真奈美氏(ロックマン1)、藤田靖明氏(ロックマン3)、友澤眞氏(ロックマン7、DASH)他のそうそうたる顔ぶれが、この作品に参加した。

このインタビューでは山田氏に加え、「ロックマン10」で共演したコンポーザーでもあり、彼がアレンジとマスタリングを担当したアルバム「チップチューンド・ロックマン」が東京ゲームショーでデビューを飾った際にもお話を伺った川上領氏が参加する。新しい解釈とディメイク(最新技術を駆使したゲーム・音楽などを旧式の仕様を用いて再編成すること)の集大成であるこのCDには、ロックマンシリーズから選び抜かれた様々な楽曲が8ビットサウンドアレンジで登場する。

ここでは両コンポーザーに加えて更に、東京のチップチューンスターでもあり、VORCレコードの創始者でもあるHally氏が合流。彼は「チップチューンド・ロックマン」のデザイン構想に携わり、また「ロックマン10オリジナルサウンドトラック」のボーナスアルバムに収録されている松前氏による「ナイトロライダー」のテーマのリミックスも担当、また今後今年中に開催予定のTokyo Blip Festival では「メトロイド」の田中宏和氏や8bitpeoplesのNullsleepらのチップチューンミュージシャンと共にパフォーマンスを披露する予定だ。今回のディスカッションでは、ノスタルジックな思いを呼び起こす青の戦士の音楽と、急速に発展しているチップミュージックの一致点を模索する。

Read the rest of this entry »