ホームページへ戻る   目次へ戻る


福山市の名誉市民
  平櫛 田中 氏
[写真]故 平櫛田中 氏
 1872年(明治5年)生まれ,10歳のとき福山市の平櫛家の養子となり,22歳のころ木彫界に身を投じる。1954年(昭和29年)文化功労者,1962年(昭和37年)には文化勲章を受章されるなど,わが国伝統の木彫界の巨匠として活躍。1979年(昭和54年)12月30日,107歳で逝去。
1965年(昭和40年)
4月24日 推戴
  井伏 鱒二 氏
[写真]故 井伏鱒二 氏
 1898年(明治31年)生まれ,1923年(大正12年)同人雑誌「世紀」 に参加して「幽閉」を発表。1938年(昭和13年)第6回直木賞を受賞以来,第1回・第23回読売文学賞 ・芸術院賞,野間文芸賞などを受賞。1966年(昭和41年)文化勲章を受章。また,日本芸術院会員として活躍。 1993年(平成5年)7月10日,95歳で逝去。
1966年(昭和41年)
12月23日 推戴
   氏
[写真]故 くず原しげる 氏
 1886年(明治19年)生まれ,教職の傍ら数多くの童謡を作詞し,「夕日」等今なお人々に愛唱される名作を発表するほか,校歌の作詞なども多く手懸ける。信条とする「いつもニコニコピンピン」から,今も「ニコピン先生」の愛称で親しまれている。教育文化の発展に貢献。1961年(昭和36年)12月7日,75歳で逝去。 
1970年(昭和45年)
3月24日 推戴
  野島 泰治 氏
[写真]故 野島泰治 氏
 1896年(明治29年)生まれ,国立療養所大島青松園所長等を歴任し,ハンセン病の治療や研究,更には予防事業等に尽力。その功績は国際的にも高く評価される。国際ハンセン病学会会員,日本ハンセン病学会名誉会員。公共の福祉の増進に貢献。1970年(昭和45年)3月3日,73歳で逝去。 
1970年(昭和45年)
3月24日 推戴
  森戸 辰男 氏
[写真]故 森戸辰男 氏
 1888年(明治21年)生まれ,文部大臣,広島大学学長,日本ユネスコ国内委員会会長, 中央教育審議会会長などを歴任。文部大臣当時,戦後の教育改革をはじめ,教育再建と振興に貢献。 1971年(昭和46年)文化功労者。1984年(昭和59年)5月28日,95歳で逝去。
1971年(昭和46年)
11月10日 推戴
  福原 麟太郎 氏
[写真]故 福原麟太郎 氏
 1894年(明治27年)生まれ,東京文理科大学教授,日本英文学会長, 東京教育大学教授,慶応義塾大学教授を歴任。1960年(昭和35年),1964年(昭和39年)に第12回・第15回 読売文学賞を受賞。1963年(昭和38年)第19回日本芸術院賞を受賞。また,日本芸術院会員として活躍。1981年(昭和56年)1月18日,86歳で逝去。
1976年(昭和51年)
10月5日 推戴
  神原 秀夫 氏
[写真]故 神原秀夫 氏
 1916年(大正5年)生まれ,旧沼隈町初代町長として,多額の私財を投じて老人福祉施設,学校施設の整備やダム建設,道路整備等町の建設発展に尽力され,造船業や社会福祉海外移住振興に貢献。1977年(昭和52年)3月12日,60歳で逝去。
1977年(昭和52年)
3月27日 推戴
  金島 桂華 氏
[写真]故 金島桂華 氏
 1892年(明治25年)生まれ,14歳で日本画の世界に身を投じる。1952年(昭和27年)芸術選奨文部大臣賞,1953年(昭和28年)芸術院賞などを受賞。日本芸術院会員,日展理事。日本画壇の巨匠として活躍。芸術文化の発展に貢献。1974年(昭和49年)9月16日,82歳で逝去。
1979年(昭和54年)
2月16日 推戴
  猪原 大華 氏
[写真]故 猪原大華 氏
 1897年(明治30年)生まれ,日本画家。1972年(昭和47年)日展での内閣総理大臣賞,1974年(昭和49年)日本芸術院恩賜賞などを受賞。日展参与。京都市立美術大学教授,京都画家協会理事長などを歴任。芸術文化の発展に貢献。1980年(昭和55年)2月5日,82歳で逝去。 
1979年(昭和54年)
2月16日 推戴
  櫻田 武 氏
[写真]故 櫻田武 氏
 1904年(明治37年)生まれ,日清紡績株式会社に入社後,社長,会長,相談役を務める。ほかに東邦レーヨン株式会社会長,日本経営者団体連盟会長,日本国有鉄道諮問委員会委員長,財政制度審議会会長として活躍。わが国経済の進展と 社会文化の向上に貢献。1985年(昭和60年)4月29日,81歳で逝去。
1981年(昭和56年)
4月1日 推戴
   澁谷 昇 氏
[写真]故 澁谷昇 氏
 1904年(明治37年)生まれ,1948年(昭和23年)に福山通運株式会社を設立し社長に就任,名誉会長を務める。福山市議会議員,福山商工会議所副会頭,全日本トラック協会副会長,貨物自動車運送事業振興センター理事長などとして活躍。福山通運澁谷長寿健康財団などの設立をはじめ,地域の経済発展と社会文化の向上に貢献。1994年(平成6年)6月6日,89歳で逝去。
1981年(昭和56年)
4月1日 推戴
   村上 銀一 氏
[写真]故 村上銀一 氏
 1904年(明治37年)生まれ,1923年(大正12年)ハワイに渡り,父が経営するサトウキビ農場を手伝った後独立。果樹園経営などを経て建設業で成功。その後ホテル,アパートなど幅広く事業を展開。郷土の発展を祈り,善行市民の表彰や青少年の 海外交流に貢献。1983年(昭和58年)4月22日,78歳で逝去。
1983年(昭和58年)
4月22日 推戴
   桑田 笹舟 氏
[写真]故 桑田笹昇 氏
 1900年(明治33年)生まれ,1924年(大正13年),一楽書学院を設立,会長に就任。以来かな書道の探求と後継者の養成に努める。1951年(昭和26年)日展特選,1970年(昭和45年)日本芸術院賞等を受賞。日展理事。かな書道界の最高峰として活発な創作活動を続け,わが国かな書道界の興隆と文化の向上に貢献。1989年(平成元年)7月31日,89歳で逝去。
1986年(昭和61年)
10月8日 推戴
 吉川 英士 氏 
[写真]故 吉川英士 氏
 1909年(明治42年)生まれ,邦楽研究家,日本音楽史の第一人者。1993年(平成5年)文化功労者顕彰を受賞。武蔵野音楽大学教授,東京芸術大学教授,東洋音楽学会会長,(財)宮城道雄記念館館長などを歴任。伝統音楽の芸術的価値を説き,日本音楽史,芸能史に大きな進展をもたらす。芸術文化の発展に貢献。2006年(平成18年)4月13日,97歳で逝去。
1994年(平成6年)
9月22日 推戴
 宮地 茂 氏
[写真]故 宮地茂 氏
 1914年(大正3年)生まれ,文部省大学学術局長,初等中等教育局長などを歴任。1975年(昭和50年)福山大学を開学。理事長・学長として,西日本有数の総合大学に育てる。1994年(平成6年)福山平成大学の開学にも尽力され,学校法人福山大学名誉総長として活躍。教育・文化の発展や地域の活性化に貢献。2005年(平成17年)5月19日,91歳で逝去。
2003年(平成15年)
8月7日 推戴
 松本 卓臣 氏
[写真]松本 卓臣 氏
 1920年(大正9年)生まれ,山陽染工株式会社会長,福山瓦斯株式会社社長,1991年(平成3年)福山商工会議所会頭に就任し,本市経済界のリーダーとして活躍。福山市観光協会会長,都市計画審議会委員など公職にも就任。2002年(平成14年)旧福山そごう跡地を市に無償提供するなど,産業の振興や地域の活性化に貢献。
2003年(平成15年)
8月7日 推戴
 宮澤 喜一 氏
[写真]故 宮澤喜一 氏
 1919年(大正8年)生まれ,
1953年(昭和28年)参議院議員に初当選,1967年(昭和42年)からは衆議院議員として連続12回当選。この間,経済企画庁長官,大蔵大臣などの要職を歴任し,1991年(平成3年)には内閣総理大臣として活躍するなど,50年にわたり国政をリード。本市への日本鋼管福山製鉄所の誘致や新幹線博多開業に伴う福山駅高架事業などに尽力。公共の福祉の増進と地域の活性化に貢献。2007年(平成19年)6月28日,87歳で逝去。
2003年(平成15年)
12月3日 推戴
 青山 五郎 氏
[写真]故 青山五郎 氏
 1930年(昭和5年)生まれ,1964年(昭和39年)青山商事を創業し,一代で紳士服の業界首位の大企業に育て上げる。本市の大規模事業基金や社会福祉協議会への多大な寄付により,地域の発展と公共の福祉の増進に貢献。
2008年(平成20年)1月15日,77歳で逝去。
2008年(平成20年)
1月15日 推戴
 小丸 法之 氏
[写真]小丸法之 氏
 1928年(昭和3年)生まれ,福山通運会長,(財)渋谷育英会理事長として,本市の大規模事業基金への寄付をはじめ児童の交通安全教育や安全対策への助成を行う。全日本トラック協会副会長などを歴任し,自動車運送事業の振興に寄与。また,本市と北京市との教育交流の実現に尽力。地域の発展と公共の福祉の増進,教育文化の振興に貢献。
2008年(平成20年)
3月17日 推戴
 

ホームページへ戻る   目次へ戻る