ホーム
  | GP Book Map | NOTES | 哲学史研究会 | クズテツ | LINKS | 掲示板 |
| サイトマップ |

ホーム > 資料 > 『季刊思潮』 >
1989年 第3号 〈数学の思考〉をめぐって

■共同討議
〈数学の思考〉をめぐって――自己言及的、あるいは対角線的諸問題へ 森毅+倉田令二朗+浅田彰+市川浩+柄谷行人

■対話
演出家とは何か――集団の形成と持続とにかかわって 太田省吾+鈴木忠志
アンリ・マルディネ氏に聞く:出来事としての治療――自分の先端に立ちつつ世界に存在する P.シャラザック+J.ブーデリック/橘宗吾訳

■インタビュー
〈現場の思考〉3:〈動〉の世界――タイヤ・レース・ラリー ゲスト=吉田暘+山本卓司+清水和夫+中谷明彦/構成=市川浩

■講話
寺山・啄木・賢治――北方の想像力について 大岡信

■文芸季評
描くことの消滅 蓮實重彦

■思想季評
ライプニッツ症候群――西田哲学 柄谷行人

■評論
ドストエフスキーの自己変容思想 作田啓一
社会主義を呑みこむ資本主義――二十一世紀の筋書き 橋爪大三郎
表象の社会論理学 大澤真幸
交通の始源――チマタをめぐる幾つかの考察 赤坂憲雄
林懐民素描――A Study in Taiwanese Modernism 四方田犬彦
『夢十話』の楽譜――汎フロイト批評のために 渡部直己

■エッセイ
音の「場所」づくり――〈うつろひ〉の音楽思考について 細川俊夫

■イメージ・スクリプト
私は決して帰らない タデウシュ・カントール

■デザイン季評
デザインの個性化 田中央

■新連載評論
現代日本作家論I:球体と亀裂――大江健三郎論 1 笠井潔

■連載評論
宮澤賢治『春と修羅』序 私註 2:心象スケッチ論 宇佐美圭司

■連載小説
続・明暗 3 水村美苗






| 『季刊思潮』全巻一覧 | 前号目次(第2号) | 次号目次(第4号)



| ホーム | GP Book Map | NOTES | 哲学史研究会 | クズテツ | LINKS | 掲示板 | | サイトマップ |


ご意見、ご感想を webmaster@logico-philosophicus.net までお寄せください。